空気の振動

2004年9月7日 聴こえる
 目の前にいない人の歌声がきこえる。テクノロジーが発達した現在では、なんら不思議なことではないが、やはりすごいことである。飛行機で、備え付けのイヤホンで音楽を聴きながら、この歌声はどこからどうやって来たのだろうかと。
 音は空気の振動である。これは飛行機のイヤホンを手にすれば実感できる。マカロニのように中空のチューブを耳にあてると、歌声がきこえてくる。椅子のアーム部分に内蔵されたスピーカーから出てくる空気の振動が、チューブの中を伝わってくるのだ。遠くで歌っているように聞こえるのは、チューブの中を走るうちに振動が劣化するからだ。
アームの内蔵スピーカへは電気信号でやってくるのだろう。飛行機内にセットされた再生装置から電線を伝い、アナログ信号としてやってくる。
 再生装置で再生されたメディアには、どこかで複製された音の情報が入っている。じゃ音の情報の源は?マスターテープは?それはどこかのスタジオでマイクを通して、生の歌声が情報として記録されたのだ。空気の振動が、数の羅列の情報として。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索