リンク仲間の美藤さんから教わった鶏粥スープをさっそく作った
ギリシャではユバラキャと呼ばれているらしい
圧力鍋に、お米とタマネギと鶏がらを入れて三十分、部屋中に鶏がらスープのいい香りが広がる。ここまではいつも作っている白湯スープと大して変わらないが、みそはここから
卵をときほぐしたのになんとレモン汁を入れてよくかき混ぜたものを、火からおろした鍋にそっと加える。実は今週、息子か大好きなコーンスープを作る過程で同じ手順が、急いでたこともあって、いまいち滑らかさが足りないスープになって、家族には不評。今日は慎重に、そ〜っと加える。具は途中で加えた鶏団子だけというシンプルなスープ。鶏がらのコラーゲン、お米のでんぷん、それに卵が加わり、みごとなとろみのハーモニー。酸っぱいものが苦手な息子のことも考えてレモンは少なめ、これがさらにやさしい味に。
いいことを教えてくれた美藤さんに感謝!でも、僕にとって、ガスパチョが夏スープの女王の座を防衛(笑

コメント

美藤
美藤
2008年7月19日19:31

は、早っ・・素晴らしい! お料理力高いですねー。
「ユバラキャ」という名前だったんですかぁ、何年も名前も知らず作っておりました(笑)
基本がシンプルな鶏スープなので好みでもっといろんなスパイスやハーブを試してもいいかもしれないですね。

ちなみに私はトマト味のスープが苦手でして
それと冷たいスープはまた土俵が違う・・という解釈でございます(笑) 女王対決、相譲らず!(笑)

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索