地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
2011年11月6日 読書 コメント (2)
レクイエムコレクションという趣味がある、古今東西のレクイエムのアルバムを集めることである。私はあまりまじめなレクイエムコレクターではないが、それでも、我が家には十枚ほどある
そんな私、なるべく物は持たない主義であるが、レクイエムと食材図鑑だけは、新しいのを見つけると気になって、ついつい買ってしまう。
この食材図鑑、大手の出版社からではなくマニアの農文協から出ているため一万円以上と高く、さらに、いつも愛読している坊主こんにゃくのホームページにほとんどの情報が乗っており、ネット上でいつでも見られるため、買おうかどうか、かなり悩んだ。でも、寝る前に読む本としてぜひ冊子体を手に入れたかったので、えいやと購入。
やはり冊子体にはネットとは違う良さがある。寝る前、仮面ライダーの図鑑に首っ丈な息子の横で、にたにたしながら眺めている。
ただ、難なのは、ネット上の検索用の情報を本にまとめているため、繰り返しが多い
そんな私、なるべく物は持たない主義であるが、レクイエムと食材図鑑だけは、新しいのを見つけると気になって、ついつい買ってしまう。
この食材図鑑、大手の出版社からではなくマニアの農文協から出ているため一万円以上と高く、さらに、いつも愛読している坊主こんにゃくのホームページにほとんどの情報が乗っており、ネット上でいつでも見られるため、買おうかどうか、かなり悩んだ。でも、寝る前に読む本としてぜひ冊子体を手に入れたかったので、えいやと購入。
やはり冊子体にはネットとは違う良さがある。寝る前、仮面ライダーの図鑑に首っ丈な息子の横で、にたにたしながら眺めている。
ただ、難なのは、ネット上の検索用の情報を本にまとめているため、繰り返しが多い
コメント
農文協の本。昔は組織内で捌くからいいと思ってるのか?というような本を出してる印象でしたが、最近はいろいろ面白いもの出していますよね。プロダクションが入っているのでしょうが、「エコ」にみんなの意識が向かっているこの時代には、裾野の広い農文協は地力発揮できそうですね。
ぼうずこんにゃくのHP、見てきました。料理されたとこ想像してお腹空いてきました(笑)。
吉祥寺からまっすぐ北に向かったところに農文協図書館というのがあって、農文協の本はもちろん、それ関連の本ばかりが集まっていて、それそれは何時間でも楽しめる大人の空間。エコの時代でもがらがらなのがいいところで、建物が小汚いのが難点。