SHAME -シェイム-
2012年8月28日 映画
人は誘惑に弱い動物であり
誘惑に弱いことを、とても恥じる
これはアフリカや南米原住民などマイナーな民族では違うかもしれないが、洋の東西を問わず現在では世界共通の価値観であろう
このテーマを、私は野生との葛藤と呼んでおり、映画や文学のメジャーな対象になっている
そんな野生との葛藤を描いた名作がまたまた出てきた
駄目駄目男と言えば、イギリスのジェレミー・アイアンズ、日本の妻夫木などが思い浮かぶが
この主人公、ミヒャエル・ファスベンダーもなかなかいい駄目っぷりを演じてている
この人、クローネンバーグやリドリー・スコットの作品にも出てるそうで、そちらも気になる
そしてこの駄目男の相方の駄目女を演じるのが「私を離さないで」のキャリー・マリガン、彼女「ドライブ」に出てたんだ、こっちも見なくては
不満な点は、演出の小道具がわかりやすいステレオタイプになり下がっており、作り過ぎなのが...
なんで野生児の聴く音楽はいつもバッハなんだ!?
駄目駄目な主人公を見ると萎えてしまう人や
道徳観が高く、誘惑に弱いのは意思が弱いからだと信じてる人は、
腹が立ってしょうがないので、決して見てはいけない
誘惑に弱いことを、とても恥じる
これはアフリカや南米原住民などマイナーな民族では違うかもしれないが、洋の東西を問わず現在では世界共通の価値観であろう
このテーマを、私は野生との葛藤と呼んでおり、映画や文学のメジャーな対象になっている
そんな野生との葛藤を描いた名作がまたまた出てきた
駄目駄目男と言えば、イギリスのジェレミー・アイアンズ、日本の妻夫木などが思い浮かぶが
この主人公、ミヒャエル・ファスベンダーもなかなかいい駄目っぷりを演じてている
この人、クローネンバーグやリドリー・スコットの作品にも出てるそうで、そちらも気になる
そしてこの駄目男の相方の駄目女を演じるのが「私を離さないで」のキャリー・マリガン、彼女「ドライブ」に出てたんだ、こっちも見なくては
不満な点は、演出の小道具がわかりやすいステレオタイプになり下がっており、作り過ぎなのが...
なんで野生児の聴く音楽はいつもバッハなんだ!?
駄目駄目な主人公を見ると萎えてしまう人や
道徳観が高く、誘惑に弱いのは意思が弱いからだと信じてる人は、
腹が立ってしょうがないので、決して見てはいけない
コメント