螺旋

2014年6月6日 読書
ずっと気になっていた現代スペイン文学、すいすい読める捜しものの物語
捜しものと言えば、村上春樹の羊をめぐる冒険を思い出す
作中に、村上春樹風の乾いた会話が出てくるが、それは訳者の木村榮一のせいかもしれないし、どちらの作者もアメリカ現代小説の影響を受けているからかもしれない

螺旋と言えば、階段の手摺や門扉のロートアイアンに見られる、ねじりである
二十歳のころ、初めてヨーロッパを訪れて、門扉、鉄柵、手摺などあらゆるところに鉄で創られた美しいねじりがあり、感動したものである。未だに、街を歩いていて、ロートアイアン製の門扉を見つけると、じっと見入ってしまう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索