車で妻の実家の熊本まで、東京から延々と車で帰る。途中、ふらりと海水浴を楽しんだり、車中泊をしたりと、のんびりと日本列島を縦断する。今回は、行きは四国経由、帰りは中国地方経由、全部で20あまりの都道府県を通ったことに。あちこちで地元の色んなものに出会うが、珍味は多くとも美味ともなると、なかなか出会えるものではない。今回の美味は、一位は熊本の実家の近くのスーパーで売っていたタチウオ、刺身と塩焼きで味わう。とってもきれいなピカピカのタチウオが小汚いスーパーに並んでいたのには驚き、それも型は悪くないのに安い!二位は高知で食べたカマスの姿寿司、三位は愛知のイチジク。おそらくどれも東京でお金を出せば食べられるのだろうけど、それももっと上等なやつを、でも、自分で目利きしてその地方で食べるのとでは味わいが違うものだ。きっとハズレの珍味をたくさん食べたからこそ、この三つが美味と思えたのかも。ちなみに、珍味ナンバーワンは八幡浜で見つけたエソの皮ちくわ、旨味の詰まった輪ゴムそのもので、噛めば噛むほど滋味である。
コメント
道の駅やマーケット覗いたり、温泉立ち寄ったり、海で遊んだり、気に入った景色で立ち止まって、面倒くさくなったら車中泊、、、そういう旅したいです。