遅ればせながら、ラ・ラ・ランドを観る
ラをいくつつけたらいいのか迷うが三つだね、口に出して言ったら四つの方がなんかしっくりくる
もっとミュージカル、ミュージカルしているのかと思いきや、そうでもなく。そんなミュージカル好きではない私にはちょうど良い加減。ミュージカルファンでもないので、過去のミュージカル映画へのオマージュは気にならない。でも、すっかりその世界に魅了され、夢を見せてくれるミュージカルっていいなって思わず楽しくなっちゃう
昔風のカラー処理のせいか、それともデザインでわざとそうなっているのか、原色が映える。夕日もゴッホのような原色、モネの微妙な色合いの夕日じゃない
最後のシーンで巻き戻された時間にドキドキしながら、でも、人生は後悔無しの一度きりというメッセージにジーンと来てしまう。
五十にして天命を知るじゃないけど、天井が見えてきた自分の人生を受け入れないといけない年頃に自分がそろそろ近づき、いつまでも色々な夢ばかり見ていてもしょうがないことには気づいていた。確率的決定論者なので、なるべく過去を振り返らないようにしていたけど、選択した自分を肯定することの大切さを教えてもらい、泣いてしまう。
関係ないけど、主人公のライアン・ゴスリングを見ながら、ずっと新しいブレードランナーはどんなんだろうと妄想して、こちらも楽しみ、未来でもスーツ着ているかな?
補足として、
ケニー・Gは私もバカにしているが、あれはあれで選択された人生なので、誰も否定することはできない。オルタナティブもイミテーションも悪い面が取り沙汰されることが多いが、それらを否定しない寛容さは必要なのか悩ましい。
ラをいくつつけたらいいのか迷うが三つだね、口に出して言ったら四つの方がなんかしっくりくる
もっとミュージカル、ミュージカルしているのかと思いきや、そうでもなく。そんなミュージカル好きではない私にはちょうど良い加減。ミュージカルファンでもないので、過去のミュージカル映画へのオマージュは気にならない。でも、すっかりその世界に魅了され、夢を見せてくれるミュージカルっていいなって思わず楽しくなっちゃう
昔風のカラー処理のせいか、それともデザインでわざとそうなっているのか、原色が映える。夕日もゴッホのような原色、モネの微妙な色合いの夕日じゃない
最後のシーンで巻き戻された時間にドキドキしながら、でも、人生は後悔無しの一度きりというメッセージにジーンと来てしまう。
五十にして天命を知るじゃないけど、天井が見えてきた自分の人生を受け入れないといけない年頃に自分がそろそろ近づき、いつまでも色々な夢ばかり見ていてもしょうがないことには気づいていた。確率的決定論者なので、なるべく過去を振り返らないようにしていたけど、選択した自分を肯定することの大切さを教えてもらい、泣いてしまう。
関係ないけど、主人公のライアン・ゴスリングを見ながら、ずっと新しいブレードランナーはどんなんだろうと妄想して、こちらも楽しみ、未来でもスーツ着ているかな?
補足として、
ケニー・Gは私もバカにしているが、あれはあれで選択された人生なので、誰も否定することはできない。オルタナティブもイミテーションも悪い面が取り沙汰されることが多いが、それらを否定しない寛容さは必要なのか悩ましい。
コメント
でも、伝わる共有感と伝わらない齟齬感が、この日記の居心地の良さだと信じてます