モネ展@横浜美術館
平日の午後、仕事をサボって、横浜美術館のモネ展へ行く
この展覧会、モネの絵も売りなのだが、モネの作品にインスパイアーされた、あるいは印象派の影響が見られる現代の作品が、全体の半分以上を占める
う〜ん、どの文脈でモネとの繋がりを読めばよいのか?と首を傾げたくなる作品もあるのだが、様々なポストモネ作品を見ることができる。
どっぷり近代の印象派に浸かりたいと期待してきた人たちにはかっくりではあるが、近代に始まったモネたち印象派の驚きが、その後も脈々と受け継がれていることが見えて楽しい。王道ってあるもんだね。

帰りは新宿に出て、よなよなでクラフトビールを飲んで帰る
新宿の人の多さに驚きながら、横浜美術館が空いていたことを勝手に心配する。
東京でモネの名のつく展覧会を開こうものなら、入場制限がかかるもの。今回の展覧会がモネ展と名乗っているが、実はモネの影響派展であることがバレてしまって不評なのか、場所の問題なのか?
確かに、文化と観光について、東京の一局集中はどんどん進行しているような気がする

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索