イザベル・アジェンデの新作を楽しむ
彼女にかかると日本男子も情熱的になれるのねと感心
ポーランド出身のユダヤ系ポーランド人の主人公も、きっとユダヤ系ポーランド人から見たら、違うよと違和感を感じてるのだと思う
でも、小説はフィクションなんだから、そんなの関係ないとばかりに、物語にのめりこませてくれる彼女の語りのうまさに惚れる
ポール・オースターの新作同様、こちらも長い作品じゃないんだけど、紡がれる時間が描かれていて、読後の余韻も含めて、口に残ったチョコレートの香りのように永く楽しめる
彼女にかかると日本男子も情熱的になれるのねと感心
ポーランド出身のユダヤ系ポーランド人の主人公も、きっとユダヤ系ポーランド人から見たら、違うよと違和感を感じてるのだと思う
でも、小説はフィクションなんだから、そんなの関係ないとばかりに、物語にのめりこませてくれる彼女の語りのうまさに惚れる
ポール・オースターの新作同様、こちらも長い作品じゃないんだけど、紡がれる時間が描かれていて、読後の余韻も含めて、口に残ったチョコレートの香りのように永く楽しめる
コメント
でも、まだ積んでます 笑。読まなきゃなぁ。
スペイン語版と英語版は、クチナシのコサージュをつけた女性の絵、こちらはストーリーの舞台となった1940年のカリフォルニアを想起させるポスター風