世の中,コロナのせいで,なかなか大変な状態になっている
うちも,中学生の息子と妻が,3月中旬まで,それぞれ学校と仕事が無くなり,毎日自宅で過ごすように
私の職場は年度替わりの時期でもあり,実務はほとんどなく,のほほんと来年度の準備に勤しむ.仕事はコンピューターがあればどこでもできるのだが,人口密度は自宅より職場の方が低いので,電車で1時間揺られて職場に出てきている

私の問題はコロナではなく,花粉症もどき
数年前,耳鼻科でアレルギー検査をしてもらい,ダストアレルギー以外はシロと出たけど
やはり毎年,この時期になるとタルくて,鼻詰まりが
検査項目になかったスギ・ヒノキ以外の花粉なのか,はたまた寒暖差アレルギーなのか,黄砂には少し早いので春一番で飛ばされた土埃なのかなど,疑いだしたらキリがないが,これぞという犯人は特定できてない
今年も先週あたりから怪しい


コメント

はにゃ。
2020年3月3日14:33

私は年中鼻がぐすぐすして、しょっちゅう鼻をかむし、喘息があるのでそちらへの影響を懸念して抗アレルギー剤を一年中服用しているのですが。

アレルギー検査(血液検査)では、アレルゲンが出たことがないのです。今まで3回やって、全てゼロでした。逆に現代人では珍しいくらい、ゼロ(笑)。

もちろん花粉症の時期は普段より鼻水が出ますし、鼻をしょっちゅうかみます〜。不快ですよね。

まぁそもそも血液検査は精度はそんなに高くないですし、「原因不明の慢性鼻炎」ってことになってるんですけど、本当の原因はなんなんだろっていつも不思議に思ってますー。

黄砂もPM2.5も嫌ですねぇー。ご自愛を!

はち
2020年3月4日0:38

アレルギー仲間ですね
ただ,はにゃさんの症状に比べれば,私の症状なんてまだまだヒヨコだなと

>まぁそもそも血液検査は精度はそんなに高くないです
これ,驚きでした!白黒つけてくれる検査だと思って受けたら,お医者さんにアレルギー症状があっても検査では出ない人もいるんですよねって普通に言われて,のけぞったのを覚えてます
反対に検査で出るけど,アレルギーではない人もいるらしい
まあ,この検査で救われる人もいるから検査は有効なんだろうけど,
やはり精度があまり良くないと話題のコロナの検査と同じで,腑に落ちない
まあ,医学の進歩を待ちながら,一緒になんとか乗り切りましょう!

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索