2021年、見逃した映画第二弾
みなさんの日記に、いい作品だと書いてあって、ずっと気になっていた作品
副題に、「優しい歌」とあるように、優しい映画です
世界が寛容さを失いかけているこの時代だからこそ、愛(恋人同志の、家族の、そして神様の愛)と音楽に包まれた優しい映画が良いんだと思う
あまりにも良い映画で、内容について僕の下手な文章で言うことはありません
見てくださいと、すべての人にススメたくなる映画
映画はタレンタイムという学校主催の音楽コンテストが舞台。コンテストで演奏される音楽も良いんだけど、BGMで流れるゴルトベルクと月の光がまた心地良い
ドビュッシーの月の光と言えば、岩井俊二の「リリィ・シュシュのすべて」が思い浮かぶ。その岩井俊二の「ラストレター」も見逃した映画リストに残ったまま。四月物語の松たか子、好きだったんだよな。20年振りに岩井俊二映像の松たか子が楽しめると考えただけでワクワクする。どこかでやんないかな〜
みなさんの日記に、いい作品だと書いてあって、ずっと気になっていた作品
副題に、「優しい歌」とあるように、優しい映画です
世界が寛容さを失いかけているこの時代だからこそ、愛(恋人同志の、家族の、そして神様の愛)と音楽に包まれた優しい映画が良いんだと思う
あまりにも良い映画で、内容について僕の下手な文章で言うことはありません
見てくださいと、すべての人にススメたくなる映画
映画はタレンタイムという学校主催の音楽コンテストが舞台。コンテストで演奏される音楽も良いんだけど、BGMで流れるゴルトベルクと月の光がまた心地良い
ドビュッシーの月の光と言えば、岩井俊二の「リリィ・シュシュのすべて」が思い浮かぶ。その岩井俊二の「ラストレター」も見逃した映画リストに残ったまま。四月物語の松たか子、好きだったんだよな。20年振りに岩井俊二映像の松たか子が楽しめると考えただけでワクワクする。どこかでやんないかな〜
コメント
人種、言語、宗教そして身分を越えて触れ合う想い。
この映画ホント傑作ですよね、最初から最後まで全部優しかった。
同監督の『細い目』、どこかでやらないかしら〜。観たいです。
友人がSNSでなんどもレヴュをあげて「みんな見て」っておススメしまくってます。観たよ、良かったぁと伝えたら「ありがとう、ほんとにありがとう」ってお礼言われちゃいました。 関係者でも何でもないのに(笑)
ひとの優しい気持ちを呼び起こす映画ですよね。
リリィ・シュシュ、良いですよね。って映画は観てないんですが、リリィ・シュシュ名義の楽曲、Salyuの歌が好きで聴いています。
「細い目」も見ましたよ、こちらも良かった
作品としての完成度はタレンタイムの方が上なんだけど、ユーモアに満ちた、とっ散らかった感があって、これはこれで楽しめます
美藤さんの、音楽の守備範囲の広さにはいつもびっくり!
リリィ・シュシュ、良いですよね